越前市 脱炭素補助金申請ひろば

電子申請のご利用について

「越前市脱炭素補助金申請ひろば」(以下「当ポータル」といいます。)に掲載している補助金は、電子申請/完了報告フォームを利用して電子申請を行っていただけます。

電子申請のご利用案内

目的

当ポータルでは、インターネットを利用して補助金を申請する方法で、いつでも・どこでも手続きができます。
また、電子申請により郵送が不要となるため、書面で行う申請に比べて、移動や郵送等のコストが掛かりません。

利用範囲

1)交付申請事業計画入力、及び必要書類の添付(Word・Excelなど)

2)計画変更の申請事業実施中において、当初の事業内容・金額等が変更となった場合の必要書類の添付

3)廃止(中止)届出事業実施中において、当初の計画がやむを得な事情で補助事業を廃止(中止)となった場合の必要書類の添付

4)登録事項変更届申請後、事業実施中、および終了後において、事業者情報が変更となった場合の変更入力、及び必要書類の添付

5)事業実績報告(完了報告)・請求事業終了において、計画に対する実績の入力、及び必要書類や請求書の添付

利用するための準備・留意事項

1)利用端末(コンピュータ等)の条件・制限パソコンほかスマートフォンやタブレットからも閲覧可能です。ただし、申請については必要書類のアップロード等が必要なため、インターネットに接続できる環境で操作をお願いします。

2)ソフトウェアの制限(OS、ブラウザ等)動作環境は以下の通りです。下記のブラウザの最新バージョンをご利用ください。
・Windowsの場合:Microsoft Edge、Chrome、Firefox
・MacOSの場合:Safari、Chrome、Firefox
※シークレットモードやプライベートウィンドウ、InPrivate ブラウズ、プライベートブラウズモードでの当ポータルのご利用はサポートしておりません。

3)手書きのドキュメント必要書類が手書きの場合はスキャン等を行ない、アップロード資料として、ファイル拡張子:doc、docx、xls、xlsx、pptx、jpg、jpeg、png、pdf、heicとして作成してください。※添付ファイルには容量の制限があります。
※記載されていない拡張子のファイルは電子申請できませんのでご了承ください。(例:zip)

4)メールのドメイン指定受信ドメイン指定受信を設定されている場合は、「echizencity-hojokin.com」と「fukuibank.jp」からのメールを受信できるよう、事前に設定のご確認をお願いします。

越前市脱炭素補助金申請ひろば
ご利用の流れ

当ポータルで電子申請を行う場合の基本的な処理の流れは以下の通りです。

1)申請したい補助金の詳細(対象者や概要など)をよく読み、各種様式をダウンロードしてください。

2)ダウンロードした様式に必要事項を入力、その他申請に必要な書類があれば準備してください。

3)申請期限内に、「電子申請/完了報告フォーム」を入力して送信してください。

4)補助金の交付決定後、工事を契約~着手~完了(施工業者へ支払い)してください。

5)完了報告・請求の申請に必要な様式をダウンロードし、入力してください。その他申請に必要な書類があれば準備してください。

様式のダウンロードはこちらから
ご不明点がある場合は、よくある質問もご参照ください。

申請から補助金入金までのおおまかな流れは申請の流れをご確認ください。

お問い合わせ窓口

越前市脱炭素補助金申請ひろば事務局
(運営:株式会社福井銀行営業支援グループ地域創生チーム内)
〒910-8660 福井県福井市順化1丁目1番1号
お問い合わせはこちら